メガアダプタ+FM音源 ~ SEGAハード改造記(2)

メガアダプタ+FM音源 ~ SEGAハード改造記(2)







初めに

前回の記事で、
ちょっとの材料と工程で驚くほどの効果を見せたS端子ケーブルに気を良くして
ランドストーカーシミュレーターの作成もそっちのけで電子工作にハマり続けて
こんなのが出来ました、と言う記事です。

前回作ったメガドラ1用S端子ケーブルのツイートで
その回路を作った楊子平さんからメッセージを頂きました。
またもや御本人登場、非常に光栄でした。
その一連の流れで、マーク3/マスターシステムでも
使えるかもしれない回路図も教えていただきました。

そして早速、材料発注。
材料が揃って、いざ開始!
…というところで、ふと気付きました。

「マーク3のソフトなら、メガアダプタを使えばメガドラで動く。
 メガドラは既にS端子で高画質化が済んでる。
 作る必要は無くないか?」

そんなワケでメガドラ+メガアダプタでマーク3タイトルの
比較画像の投稿をしてたら ゆうじろうさんから
「FM音源…」という突っ込みをされたので、
以前から非常に気になっていた「メガアダプタ+FM音源」
の改造に着手します。



メガアダプタに足りない物

メガドライブのカートリッジスロットに取り付けて
マーク3のソフトを動かせるようになる周辺機器、メガアダプタ。
その致命的な弱点は、FM音源に非対応であるという部分でしょう。

元々メガドライブにはマーク3で使用しているプロセッサ・VDP等が内蔵されているので、
モードを変えるとマーク3のソフトが動かせる設計になっています。

ただ、メガドライブに搭載されたFM音源はYM2612(OPN2)で、
マーク3/マスターシステムで使われていたFM音源はYM2413(OPLL)です。
なんらかのソフト的な対処でマーク3の音をOPN2で鳴らせなかったのか、と
素人目線では思います。
しかし実際にその機能が無いので、恐らく互換性は全く無いのでしょう。

メガドライブ内のFM音源が使えないなら、メガアダプタにOPLLを載せれば良いじゃ無いか、とも思います。
しかし実際に搭載されてないので、恐らくコストの問題で断念したんでしょう。

ならば攻めてFM音源を挿せる拡張スロットを設ければ良かったんじゃ無いか、とも思います。
FM音源のデザイン/形状的に微妙ですが、恐らく可能だったでしょう。
そういったツメの甘さがSEGAらしさだと思っています。
悪意や悪口ではなく、スゲーのにドコか抜けてる感じに、ずっと好感を持ってます。

個人的にはTMS9918互換が欲しかったンですが…

以上のような背景が有り、結局の所はメガドライブでマーク3ソフトをFM音源で遊ぶ事は出来ません。

しかし世の中には猛者が居ます。
メガアダプタにFM音源を載せちゃうヒトが居ました!

TAK.NAVさんがやってる「てきとーに。」というブログの
メガアダプタにFM SOUND UNITを搭載する」という記事を見て、
じゃあ自分もやってみよう!という事で、作成を開始しました。



メガアダプタ+FM音源

まずはメガアダプタとFM音源を用意し、とりあえず分解してみます。
一度も開けてないとメガアダプタが意外と開け辛いんですが、
エッジコネクタ(メガドラのカートリッジ端子に挿す方)を押しながらだと楽です。





メガアダプタの中身

メガドライブに挿さるエッジコネクタ



次にFM音源を見てみます。
本来はマーク3側に挿すDIN5ピンのコネクタが有ります。
実際これはVideo・Audio・GNDの3ピンしか使えないので、
今のウチのメガドラの仕様では不要なので、外してしまいます。

本来はFM音源からはFM音源の音しか出力されませんが、
これを本体に挿せばPSG音源で鳴らす場合でも
FM音源背面のコネクタから出力可能です。

赤・黄・むき出しのが中継用のケーブル

コチラは半田面



次はメガアダプタの何処にFM音源を設置するか、位置決めをします。
TAK.NAVさんの記事には「線を引き出す為にメガアダプタの後ろを切る」との記述があります。
そして完成写真を見ると、FM音源が立っています。
(更に何故か3Dアダプタが挿入されています)
つまり、メガアダプタの後部を切ってケーブルを出し、
FM音源のパラレルケーブル用の開口からケーブルを入線しているのでしょう。

同じようにやっても良いんですが、あの形状だとテコが掛かって
仕舞っておく際など取り扱いが非常に難しそうです。
なるべくメガアダプタ側に対し設置面を増やしたい所です。
メガアダプタとFM音源をカチャカチャと組み合わせて、
マーク3側カートリッジスロットから後ろに沿わせる事にしました。

固定はFM音源の既存の穴を二つ利用し、入線は真ん中辺りに大き目の穴を開ける、と決めます。
二点での支持がグラつくようなら、後から適当にM4のボルトナット等で増やせばOKでしょう。

まずは加工です。
FM音源のビス穴の位置を計り、メガアダプタ側の設置予定位置から追って行って
FM音源と同じ位置にビス通過用の穴を開けます。
通過用なので5mmで開けますが、例によって最初は3.5mmで開けました。

メガアダプタ外側

メガアダプタ内側



次はメガアダプタとFM音源底面を仮固定して、入線用の開口です。
小さ過ぎたら更に拡げるだけなので何も考えずに「12mmにするか」と決め、12mmで開けます。


微妙にズレた!




完成予定の形を見る為に、FM音源の上蓋もつけてみます。
既にFM/PSG切り替えスイッチは先走って付けてしまっています。
概観は完成品のようですが、中身は入っていません。




蓋が干渉しない事も確認!




最後の加工として、メガアダプタのメガドライブ側に穴を開けます。
穴を開けるというより拡げると言った方が良いでしょうか。
FM音源と繋がるケーブルの殆どはマーク3側ですが、
唯一本のみ、メガドライブ側に来ます。
そしてその結線/ハンダ上げは、エッジコネクタに直接行います。
「何故直接コネクタに繋ぐのか、パターンを追って行って楽な所に繋げば良いだろう?」
と思うかも知れませんが、繋ぐ先がメガアダプタ本来の仕様では不要なB7なんです。
不要なのでパターンは何処にも繋がってません。
ですので、直接コネクタに繋ぐ必要が有ります。
ケーブルとハンダがメガアダプタのガワに干渉するハズですので、
予め拡げておこう、というわけです。




これで加工は全て完了。
後は繋ぐだけです。
まずは大きくてハンダ上げが楽そうなメガアダプタ側からやっていきます。
普通に置いて出来るので、すぐに完成。
非常に楽チンでした。




実際にハメて、入線穴に通してFM音源側に渡します。





次はFM音源側です。
TAK.NAVさんの記事では半田面に繋げてましたが、
既存のコネクタを外して全てスルーホール化して部品面から入線しハンダ上げします。
その方がカッコ良い強度が出そうですからね。
と言う訳で、まずは50ピンのコネクタを外します。


っげー大変だった!



次にメガアダプタ側からのケーブルを繫いでいきます。

撮り忘れた部品面

コチラは半田面



全て繋ぎ終えたら、ケーブル余長を挟まない様に
半田面と底部ガワの間に入れ込みつつガワを閉じ、そっとビスどめし、完成です。




案の定、KBSEL - B7 のトコが飛び出てる




実際にケーブルを繋いでみます。
実はコネクタの長さの事は考えて無かったので
繋いだ時に接地して負荷が掛かったりする恐れもありました。
写真の様にケーブルが接地してるので、FM音源やコネクタに負荷は掛かって無さそうです。
ラッキーでした。



きちんと蓋も開きますよ



実際にゲームを起動させてみます。
前述の通り、メガドライブ本体側のオーディオ出力と
FM音源側の音声出力を混ぜてないので、
撮影用として左はFM音源、右はPSG音源(メガドライブ音源)にしています。

まずはPhantasyStarです。

バッチリ鳴ってますね
切り替えスイッチも使えてます



次は、僕のイチオシの覇邪の封印です。

ん?FM→PSGの時に、FMが残ってる…



次は、星をさがして…です。

PSGとFMで随分印象が違う!



以上、不具合も発見出来ましたが概ね成功です。
FMの音が残る問題は「電源は入れっぱなしで、スイッチを切り替えてリセット」
した為に起こったので、切り替えは電源OFF時に行えばOKです。

やっぱFM音源はグーね。



終わりに

作ってる最中に気付いたんですが、このスイッチの存在は凄い事だと思います。
マスターシステムではFM音源をOFFに出来ませんし、
メガドライブ+メガアダプタではONに出来ません。
唯一出来るのはマーク3+FM音源ユニットの組み合わせですが、
あのコネクタを何度も着脱するのは気が引けますし、手間も掛かります。
コレだとスイッチ一発で切り替えられますので、
「PSGにしたい、やっぱFMにしたい」等の要望に応えられます。
星をさがして… なんかはガラリと印象が違いましたし、
話によるとSDIなんかは全然違う感じらしいですので、
もう一度書きますが、このスイッチの存在は凄い事だと思います。

最後になりましたが、TAK.NAVさん、本当に有難うございました!







御質問・御意見・御感想は@m_o_p_u までお気軽にどうぞ







  << 前の記事 次の記事>> 
イメージ   とびだせ!S端子ケーブル
  SEGAハード改造記(1)
マスターシステムのS-Video化、その他  
SEGAハード改造記(3)
 
イメージ



コメント

このブログの人気の投稿

Ys IVのデバッグモードと未使用ボス

ランドストーカー ~皇帝の財宝~

ランドストーカー ウォーキングシミュレーター on JavaScript 作成リポート

イース4のデバッグモードを実機で

ランドストーカー on JavaScript作成記(4)

An intruder has penetrated our force field.

ランドストーカー on JavaScript作成記(2)

ランドストーカー on JavaScript作成記(3)

自作の楽しさ

チートの話